こんな記事がありました。
キレイのために、あの習慣をやめてみませんか?
1月も2週間が過ぎ、年明けのバタバタがようやく
落ち着いてきたころですね。2018年のスタートに、
やめることでキレイになる美容習慣を始めてみませんか?
難しいことはなく、ちょっとしたことでキレイになれちゃう
習慣です。ぜひ試してみたください。
.
●毎日湯船に入りましょ。
『シャワーだけ』をやめる
年末年始の暴飲暴食や、不規則な生活で体に疲れが
たまっていませんか?入浴は体を温めるだけでなく、
基礎代謝アップ、リラックス、安眠効果もあり、
美容に◎。そして、実は睡眠にも影響があるのです。
熟睡するためには、足の裏、手の平を伝って熱が
放出され体温が下がると熟睡できると言われています。
そのため、布団に入る前の体温が高く熱が下がりやすいほど
熟睡できるのです。面倒でも入浴習慣をつけましょう。
入浴剤やアロマキャンドルなどでバスタイムを楽しんでみて!
●『髪を乾かさずに寝る』をやめる
濡れた髪のまま寝てしまうと、睡眠時にダメージを
受けやすくなり、髪の老化を進めてしまうことも!
健康的で若々しい髪をキープしたいなら、ヘアドライは
必須です!翌日のヘアセットも楽になるので、
髪を乾かしてから寝る習慣を始めましょう!
髪が長くて乾かすのに時間がかかる方は、
風力が強いものや風速が速いものがおすすめ。
髪が腰付近まである私が色んなドライヤーを試した中で、
よかったものをご紹介しますね。
・ダイソン マイナスイオンドライヤー
「Dyson Supersonic」(1200W)
風力がすごい。髪が絡まりやすいので
手ぐしをしながら乾かすと良い。
・ハホニコ リニアシルクウィンドライヤー
「33m/s」という、台風並みの風速。
10cm以上離して髪にあてましょう。
アウトバス用のヘアトリートメントや
ヘアオイルの種類も豊富なので、気分や髪質で選ぶと◎
●『夜更かし』をやめる
22時から2時はキレイが生まれるシンデレラタイム
なんて話聞いたことありませんか?
良質な睡眠は、美に直結していると言っても
過言ではありません。テレビやスマホを見続けていると、
脳が休めず、睡眠も浅くなってしまいます。
早めにベッドに入って、早起きする習慣を。
肌の透明感や化粧ノリの違いを実感できるはずです。
仕事が遅くて、どうしても夜型の人は、
1週間に10分ずつ早く寝ましょう。
気づいたころには朝型生活に!
☆☆☆
湯船につかる、髪を乾かす、早く寝る、
これだけ聞くととても簡単。そう、簡単なことなんです。
これを続けるだけでキレイになれるなら、
試してみる価値ありですよね。
さあ、今日から始めましょう!
(教えてくれた人/小西さやかさん)コスメコンシェルジュ。
化粧品の研究や開発に携わってきたスペシャリスト。
現在は、一般社団法人日本化粧品検定協会を設立。
代表理事として、美容コラムの執筆、日本流行色の選定、
メイクアップトレンドカラー本の監修を行なっている。
最新著書は「レディのルール」』
‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ *
今日は疲れたから、とシャワーですませたり、
お風呂にはいったあとすぐに寝たいから
髪の毛はそのまま乾かさずに。
そして、ついついテレビが面白くて
夜更かししてしまうのよね…
そんな経験誰にでもありますよね。
もちろん私もそのひとりです。
でも美容のために少しだけ改めてみませんか。
「湯舟につかる、髪を乾かす、早く寝る」
簡単なようでなかなか難しい習慣。
今年はぜひこの三点を習慣にしてみて
美しい肌を維持できるといいですね。