坂戸のエステ「embellir」美白効果UP!摂るとよいもの

2018/01/22
雪の並木道

今日は天気予報通り、関東でも大雪となりました。

雪景色を夜みるとまるで光があたっているように

明るいことがありますが、これが雪焼けの原因となります。

雪に反射した太陽光線でお肌が焼けてしまうのです。

雪の日はしっかりと日焼け止めをぬって

焼けないように防いでくださいね。

 

今日は昨日の続きで美白に良い食べ物、

飲み物をご紹介したいと思います。

 

 

 

●美白・美肌効果が期待できる食べ物

 

肌をすこやかに美しく見せるには、白さだけではなく

以下のような要素も大切です。


・細胞がうるおいで満たされ、キメの整った状態
・くすみや色素沈着の少ない、明るく透明感のある状態
・指を押し返すようなハリや弾力感

 

では、こうした美肌づくりに欠かせない成分や、

肌にうれしい食べ物について見ていきましょう。

 

<タンパク質やアミノ酸>

皮膚や髪の毛、爪、内臓や筋肉など、私たちの身体の

大部分がタンパク質でできており、タンパク質は20種類の

アミノ酸によって構成されています。特に、肉や魚などに

含まれる動物性タンパク質は、人間が必要とする各アミノ酸の

割合に近いといわれています。大豆製品など植物性の食品で

タンパク質を補おうという場合は、食べ合わせも工夫すること

が大切です。

 

<ビタミンA>

細胞の増殖や分化に関わり、粘膜や肌が新しく作られるのを

助けてくれるビタミンAは、レバーやうなぎ、にんじん、

ほうれん草、カボチャなどに含まれています。ビタミンCや

ビタミンEと協力して活性酸素を抑制する働きがあり、

一緒に摂るのがおすすめです。

 

<ビタミンB2・B6>

タンパク質の合成に使われ、皮膚や爪などを作る

ビタミンB2は、レバーや緑黄色野菜、納豆、アーモンドなどに

含まれています。また、皮膚炎を予防して肌をすこやかに

保つビタミンB6は、レバーやマグロ、カツオ、卵、

アボカドやサツマイモに多く含まれています。

 

<亜鉛>

ダメージを受けた部位の細胞分裂を活発にして傷を治したり、

抗酸化作用で肌の老化を防いだりする亜鉛は、牡蠣や豚肉、

牛肉などに多く含まれています。

 

 

●美白・美肌効果が期待できる飲み物

 

忙しい朝や外出先などでは、手軽なドリンクで肌によい成分を

補給したいものです。以下、美白や美肌にいい成分が含まれた

飲み物についてご紹介します。ビタミンをたっぷり含んだ

野菜や果物でフレッシュジュースを作るのもおすすめです。

 

<豆乳>

大豆に含まれるイソフラボンには、活性酸素を抑制する

働きがあります。また、女性ホルモンのひとつである

エストロゲンによく似た構造を持っており、皮膚の水分量を

増やしてコラーゲンやヒアルロン酸など肌をすこやかに

保つ成分の生成を促すなど、乾燥から肌を守る作用も

あります。

 

<トマトジュース>

トマトには高い抗酸化作用や、活性酸素除去作用を持つ

リコピンが多く含まれています。腸で吸収されて肌の細胞に

届くまでに6~8時間かかるので、紫外線によるダメージから

肌を守るためには夜に飲むのがおすすめです。

 

<クランベリージュース>

北米の寒冷地で栽培されているクランベリーには、

「プロアントシアニジンA」と呼ばれる独自のポリフェノールが

含まれており、ビタミンCの20倍、ビタミンEの50倍の

抗酸化力があるとされています。また、メラニンの生成を

防ぐアルブチンを始め、アントシアニンやビタミンC、

キナ酸、フラボノイドなど多くの美容・健康成分が

含まれています。

 

<ルイボスティー>

南アフリカに自生するルイボスの葉を発酵させたお茶です。

ビタミンやミネラルが豊富なだけでなく、シミやシワの原因と

なる活性酸素を抑えるSOD様酵素も含まれています。

ノンカフェインなので、寝る前や妊娠中でも安心して

飲むことができます。

 

<はと麦茶>

肌の栄養となるビタミンB群やナイアシンを豊富に

含んでいます。高い利尿作用によるデトックス効果も

期待できます。

 

 

外側からも内側からもホワイトニングして

雪のように白いお肌を維持したいですね。