坂戸のエステ「embellir」美白効果を高めるには

2018/01/24
レモン水

甘いケーキ、フライドチキン、

ポテトチップスにチョコレート

コーラにコーヒー、お風呂上がりのビール

本当に美味しいですよね。

食べている時とても幸せな気分になりますね。

 

でも適度な摂取に抑えて、次のことに

気をつけると美白効果UPですよ!

 

 

●美白効果を高めるために規則正しい食生活を

 

トラブルのない美しい肌をキープするためには、

主食や主菜・副菜、さらにタンパク質やビタミン、

ミネラルなどをバランスよく摂取することが大切です。

 

一方で、以下のようなものは肌トラブルの原因となり、

せっかく摂取した栄養素の働きを阻害してしまうため、

できるだけ避けるようにしましょう。

 

・糖分や脂肪分の多い食べ物
・食品添加物の多い食品
・カフェイン
・アルコール
・冷たい食べ物・飲み物

 

スナック菓子やファストフードなど、糖分や脂肪分の多い

食べ物は、皮脂の分泌を増やしてニキビなど肌トラブルの

原因になります。ファストフードや加工食品に多く

含まれている食品添加物は、取り過ぎると身体が

解毒しようとして活性酸素を過剰に発生させ、

肌の老化を促進させます。

 

また、コーヒーなどに含まれるカフェインには、

抗酸化作用のあるビタミンCを破壊し、ミネラルを

身体の外に排出してしまう働きがあります。

アルコールも摂取しすぎるとビタミンCやビタミンEの

働きを妨げ、さらには利尿作用により肌に乾燥を

もたらすおそれがあります。

 

さらに、身体を冷やす食べ物や飲み物は血行不良を招き、

内臓に負担をかけて肌の回復を遅らせるもととなるため、

摂り過ぎに気をつけましょう。

 

 

●美白効果を高める生活習慣

 

私たちの肌は、ターンオーバーにより約4~6週間ほどかけて

生まれ変わっています。このターンオーバーが加齢や

ストレス、間違ったスキンケア、睡眠不足などによって

乱れると、メラニンを含んだ角質がいつまでも肌に

とどまって、くすんで見えたり、キメが乱れたりなどの

肌トラブルを引き起こします。毎日の生活においては、

次のような点に気を配りましょう。


・ストレスを上手に発散する
・外部刺激から肌を守るために、保湿スキンケアを心がける
・成長ホルモンが多く分泌される夜に、眠りの質を高める
・適度な運動で代謝を促す

 

 

まとめ

 

美白の効果を高めるさまざまな食べ物や飲み物について

ご紹介しました。美しい肌を作るには、化粧品による

外側からのケアだけでなく内側からのケアも不可欠です。

特に、日焼けした後などにはメラニンの代謝を促す栄養素や、

大量に発生した活性酸素を打ち消す作用のある抗酸化成分が

おすすめです。美肌のために避けたい食べ物やとり入れたい

生活習慣なども押さえて、シミやくすみ、そばかすのない

美しい肌をキープしましょう。

 

 

全てを禁止してしまうと今度はストレスからの

弊害を起こしてしまう可能性があります。

適度なバランスでいつまでも

美しい白いお肌を維持できるといいですね。